top of page


長福寺 website
臨済宗妙心寺派 やまぼうしの咲く寺 木曽長福寺
木曽家代々菩提所です。境内には永代供養塔「やまぼうしの塔」があり、首都圏や中京圏の花好きな方々が多く入塔され、静かに木曽路の四季をやまぼうしと共に見守ってくださいます。



新しいなかま
3月末になりますが、本堂と庫裡の間にある中庭の槙柏(しんぱく)が枯れてしまったので、替わりのやまぼうしを探しに「庭勇」さんのお世話で岐阜県にあるやまぼうし畑を訪れました。 私の目にとまったのは、2本。いずれも根っこの辺りの姿がおもしろく、素直でないところがおもしろいと思いま...
雅龍 上沼
2024年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント
メールアドレスをご連絡ください
檀信徒の皆さま方には、ただいま花園会費の納入をお願いしています。 お送りいたしました「りゅうげん特別号」のQRコードから、連絡の付きやすいメールアドレスをご連絡ください。 上記、よろしくお願い致します。
雅龍 上沼
2024年4月7日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


鯉のぼり
檀家さん宅におじゃましましたら、さすがに5月5日。鯉のぼりの和菓子を頂戴しました。
雅龍 上沼
2023年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


令和5年のやまぼうし予報
本年は境内全般に、やまぼうしの花付きは良好ですよ!
雅龍 上沼
2023年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


令和4年やまぼうしシーズン開幕
今年もやまぼうしたちが芽吹き始めました。朝日に照らされた新芽は、「食べられるんじゃないか?」くらいの鮮やかなグリーンです。 多くの樹は例年並みに花芽を付けています。今シーズンもよろしくお願いいたします。
雅龍 上沼
2022年4月17日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント


4月の写経会終了
4月2日(土)、写経会のご参加ありがとうございました。 本日のお茶菓子は、京都嵯峨の「嵯峨嘉」さん謹製【さくら餅】でした。 道明寺のお餅を、桜の葉で巻き花びら漬けをトッピングという、欲張りな桜餅。 抹茶は天龍寺門前の角田さん謹製【和楽】。いつもながら安定したベーシックなお抹...
雅龍 上沼
2022年4月2日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


春彼岸合同法要
3月20日(日)午前10時より、春彼岸合同法要が行われました。この法要は、ここ一年間で新たに亡くなられた方々の供養です。法要には30名ほどの方が参拝されました。 また、墓地は一日中お参りの方々で賑わっております。
雅龍 上沼
2022年3月21日読了時間: 1分
閲覧数:117回
0件のコメント

3月の写経会終了
2月の写経会が、コロナ蔓延のため中止となり、隔月ぶりの写経会となりました。 いつものご参加ありがとうございます。 さて、本日のお茶菓子は「西院 養老軒」のフルーツ大福でした。みかんといちごを半分ずつ。おいしゅう頂きました。
雅龍 上沼
2022年3月6日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント
bottom of page